大統領令による出生地主義の制限について_1134

法律ノート 第1134回 弁護士 鈴木淳司Nov.6、2018  今回は、皆さんからの質問にお答えするのを一度休ませていただき、法律に関する最近のトピックを考えてみたいと思います。 大統領令による出生地主義の制限について… 続きを読む 大統領令による出生地主義の制限について_1134

米国で非営利団体を設立したい(2)_1133

法律ノート 第1133回 弁護士 鈴木淳司Oct. 28, 2018  以前から購読していた雑誌の再購読を促すメールがよく届くのですが、店頭価格に比べて9割引などと謳っています。月1ドル。通常のビジネスであれば、9割引な… 続きを読む 米国で非営利団体を設立したい(2)_1133

米国で非営利団体を設立したい(1)_1132

法律ノート 第1132回 弁護士 鈴木淳司Oct. 22, 2018  アメリカでは、日本の暴力団組織は、主に2010年に米国からテロ組織指定されたことから、今更ながら、かなり遡って暴力団と関係があったことを理由に米国に… 続きを読む 米国で非営利団体を設立したい(1)_1132

米国での違反切符を無視して帰国(2)_1131

法律ノート 第1131回 弁護士 鈴木淳司Oct. 14, 2018  日本でも台風が暴れていましたが、今度は、フロリダ州でハリケーンが上陸し、かなりの被害をもたらしました。今年は異常気象が世界中で続いていますが、冬も雪… 続きを読む 米国での違反切符を無視して帰国(2)_1131

米国での違反切符を無視して帰国(1)_1130

法律ノート 第1130回 弁護士 鈴木淳司Oct. 7, 2018  ノーベル医学生理学賞を受賞された本庶教授の功績も素晴らしいですが、とにかく教授の人間性や人柄に感動しました。このような素晴らしい人格者は日本の誇りです… 続きを読む 米国での違反切符を無視して帰国(1)_1130

隣人に相続財産管理人を依頼された(4)_1129

法律ノート 第1129回 弁護士 鈴木淳司Sep. 30, 2018  日本は台風続きのようで、被害が最小であることを心から祈っております。カリフォルニアは、まだ火事が続いています。雨が欲しいところには降らず、もうたくさ… 続きを読む 隣人に相続財産管理人を依頼された(4)_1129

隣人に相続財産管理人を依頼された(3)_1128

法律ノート 第1128回 弁護士 鈴木淳司Sep. 22, 2018  連邦最高裁判所の判事候補の議会による承認手続が揉めています。判事候補は、「司法官の選任に政治が絡んではいけない」ということを議会で証言していましたが… 続きを読む 隣人に相続財産管理人を依頼された(3)_1128

アメリカでの相続と管理人(3)_1128

法律ノート 第1128回 弁護士 鈴木淳司 アメリカでの相続と管理人(3)_1128 Sep 22, 2018 連邦最高裁判所の判事候補の議会による承認手続が揉めています。判事候補は、「司法官の選任に政治が絡んではいけな… 続きを読む アメリカでの相続と管理人(3)_1128

隣人に相続財産管理人を依頼された(2)_1127

法律ノート 第1127回 弁護士 鈴木淳司Sep. 15, 2018  先日、飛行機で乗り合わせて話をしていた日焼けした男性がもう70歳というのに、かなり若く見えびっくりしました。数年前にリタイアしてから、毎日自転車で走… 続きを読む 隣人に相続財産管理人を依頼された(2)_1127

アメリカで経営が困難に、破産すべきか(2)_1124

法律ノート 第1124回 弁護士 鈴木淳司 アメリカで経営が困難に、破産すべきか(2)_1124 August 28, 2018 この数日、付近の火事は鎮火しつつあるはずですが、ベイエリアはかなり「煙たい」空気に包まれて… 続きを読む アメリカで経営が困難に、破産すべきか(2)_1124