ご無沙汰しております。早いところでは8月の上旬からアメリカの学校は新学期が始まり、学校生活のペースがつかめてきた頃かと思います。私の子どもたちの学校でも先日Back to school nightが行われました。担任の先… 続きを読む 新学期が始まりました!日本の小学校に夏の体験入学
カテゴリー: アメリカ育児
新学期-アメリカで子どもと暮らす
新学期-アメリカで子育て。 長い夏休みを終え、地域によっては8月の半ば頃から新学期が始まりました。わくわくそわそわな時期も落ち着いてきた頃だと思います。街ではハロウィンショップも見かけるように… 続きを読む 新学期-アメリカで子どもと暮らす
PAJAMA DAYとCRAZY HAIR DAY
こんにちは。今日は最近あった面白い学校行事をご紹介したいと思います。 まずPAJAMA DAYというのは、学校にパジャマで行く日です。 え?!という感じですよね。でも本当にみんなパジャマで学校に行きます。 … 続きを読む PAJAMA DAYとCRAZY HAIR DAY
アメリカの学校と寄付
こんにちは。 今日もこちらの学校に入って感じた日本の公立学校と違うことについて書きたいと思います。 先日ボランティアについて書きましたが、もう1つ保護者に募られるもの、それは寄付です。 寄付と言っても、学校… 続きを読む アメリカの学校と寄付
アメリカの学校のランチ
こんにちは。今日はアメリカの学校のランチについて書いてみます。 私の子どものキンダーは、開始から最初の数週間は午前中で終わっていたのですが、その慣らし期間も終えて、今は学校でランチをとり、お昼過ぎに帰ってくることになりま… 続きを読む アメリカの学校のランチ
アメリカの保護者ボランティア
こんにちは。 今日はボランティアについて書きたいと思います。 アメリカの学校では、保護者のボランティアが求められます。やるかやらないかは個人の自由ですが、私のまわりの方々はとても積極的です。 みんなで学校をよくしていこう… 続きを読む アメリカの保護者ボランティア
キンダー初日
こんにちは。 今日はキンダー初日のことで覚えていることを書いていこうと思います。 キンダーが始まりちょうど1ヶ月ほど経ちましたので、忘れないうちにご紹介させていただきたいと思います。 まず、日… 続きを読む キンダー初日
キンダー初日を迎えるまで
こんにちは。今日はキンダーの初日を迎えるまでについて覚えている限り書いてみたいと思います。 まずキンダーが始まるまで、何を用意したらいいのかなどまったくわからず、学校に問い合わせしてみようかど… 続きを読む キンダー初日を迎えるまで
キンダーの申込
こんにちは。 今日はキンダーの申込について書きたいと思います。 日本は小学校に入学する子どもにその通知が届くようですが、こちらはそういうものはありませんでした。そもそも住民登録というものがない… 続きを読む キンダーの申込
アメリカの学校生活についてご紹介を始めたいと思います。
こんにちは。我が子がキンダーに入学したことをきっかけに、少しずつこちらの学校のことをご紹介していければと思います。 私自身は純粋な日本生まれ日本育ち、アメリカで教育を受けたわけではないので、こ… 続きを読む アメリカの学校生活についてご紹介を始めたいと思います。