皆さんこんにちは。私が住んでいるベイエリアは、今の気候は最高な感じですが、皆さんのお住まいのところはいかがでしょうか。 さて、じんけん事務局から、私が昔から書いている他のコラムのように、読者からの質問を取り上げ… 続きを読む ビザの誤送信と悪用の可能性
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
シェフの米国ビザについて
一般的に、シェフとして外国人が米国のビザ申請を考える場合、ビザの種類が限られる現状があります。たとえば、Eビザということで、ある程度外国の投資をベースにした米国の会社をスポンサーにする場合があります。しかし、場合によって… 続きを読む シェフの米国ビザについて
2014年度のH-1Bビザ新規申請
H-1Bビザの新規発給上限 もう、インターネットでもいろいろな情報が出ていますが、2008年度以降はじめて、H-1Bビザの新規申請枠が完全に埋まる事態が発生しています。他の就労ビザ、たとえばEビザやLビザといった種類の非… 続きを読む 2014年度のH-1Bビザ新規申請
L-1Bビザについて
もうすっかり春ですが、日本からのメールでは黄砂と花粉症のことばかりが書かれています。せっかく寒かった冬から開放される春なのに、なんだか悩みは尽きない感じです。春はよい季節だから、できるだけ楽しみたいものです。 さて、今回… 続きを読む L-1Bビザについて
アメリカビザ(査証)と滞在許可証の違い
December 09, 2012 今回は、ビザと滞在許可の違いについて考えさせてください。このトピックは90年代から何度となく私がいろいろ書いてきていますが、やはりちゃんと理解されていない方も多いようです。いろいろな… 続きを読む アメリカビザ(査証)と滞在許可証の違い
渡米時の入国管理対応への苦情
November 22, 2012 もう秋も深まってサンクスギビングも近くなってきました。もう、アメリカはホリデーシーズン一色になっていくのでしょうね。もう一年が終わりに近づくと思うと、感慨深いものです。 アメリカのイミ… 続きを読む 渡米時の入国管理対応への苦情
米国に入国する際の検査の範囲
October 31, 2012 もうめっきり秋らしい日が感じられるようになりましたね。日本からのメールだと金木犀の話がでますし、カリフォルニアだとコスモスがいたる所が色づいています。 今回は、弁護士にとっても判断が… 続きを読む 米国に入国する際の検査の範囲
飲酒運転有罪歴と入国許否
September 22, 2012 飲酒運転有罪歴がある場合の、アメリカ、カナダへの渡航 日本でも厳しくなっている飲酒により酩酊している状態で自動車を運転する罪ですが、今回は、一般的にいう飲酒運転で有罪となった場合、… 続きを読む 飲酒運転有罪歴と入国許否
渡米時の誤解あれこれ
August 27, 2012 日本は夏休みの時期で、たくさんの知り合いの方々がベイエリアを訪れています。 私も、夕食をともにしたり、楽しませていただいています。しかし、いつになっても、日本では分散で休暇… 続きを読む 渡米時の誤解あれこれ
アメリカ入国は外国人の権利ではありません
July 19, 2012 オリンピックがはじまりましたが、中国の金メダル獲得の勢いはすごいですね。ぜひ日本や韓国にもがんばってもらいたいものです。皆さんはどの種目に注目されているのでしょうか。 ビザ取得と入… 続きを読む アメリカ入国は外国人の権利ではありません