グアムやサイパンを含む「コモンウェルス」? 第二次世界大戦で敗戦した日本は、植民地政策を活発に行なっていた諸外国から、なぜか植民地政策批判をされ、戦後主権統治しているのは47都道府県のみ、とい… 続きを読む グアム、サイパンなど北マリアナ諸島への入国とESTA
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
リゾート地のタイムシェア。法律的には?(2)_981
法律ノート 第981回 弁護士 鈴木淳司June 30, 2015 米国連邦最高裁判所が同性婚を認めました。5対4と意見が割れたのですが、とにかくまた新たな権利が認められました。各地でかなり大きなパレードや祝杯があげら… 続きを読む リゾート地のタイムシェア。法律的には?(2)_981
リゾート地のタイムシェア。法律的には?(1)_980
法律ノート 第980回 弁護士 鈴木淳司June 23, 2015 先週、新潟で開業している友人弁護士から高校野球のピッチャーが伸び伸びと投球している写真が届きました。20年ほど前にその友人は留学していて、当時生まれた… 続きを読む リゾート地のタイムシェア。法律的には?(1)_980
アメリカ永住権取得―宗教ビザから
今年もじんけん.comにおいて、永住権の抽選サポートを行いましたが、当選された方々おめでとうございます。当選されなかった方々も、これはくじですので、実力ではなく運です。ですので、諦めずに来年も… 続きを読む アメリカ永住権取得―宗教ビザから
H-1Bビザ(2016年度)申請の状況
今年も4月1日より申請開始 2016年度分、すなわち2015年10月1日から就労を可能とするH-1Bビザの申請が2015年4月1日からはじまりました。移民局は、4月7日に受付を締めきりました。なんと1週間で23万件を超す… 続きを読む H-1Bビザ(2016年度)申請の状況
同性婚に基づく永住権申請の実務例
以前にも移民弁護士ブログでは、同性婚に基づく永住権申請について、アメリカ連邦政府と最高裁判所がどのように対応してきたのか経緯を考えましたが、今回は、実際に同性婚に基づく永住権申請がどのような流れになっているのか皆さんにご… 続きを読む 同性婚に基づく永住権申請の実務例
H-4ビザの労働許可<新制度>
*このトピックは、H-1Bビザ配偶者の労働許可に関する法案 に関連しています。 H-1Bビザ保持者の配偶者は米国で働けない? 外国人が米国内で就労するためには、就労ビザが必要になりますが、主なビザにE、H、そしてLビザが… 続きを読む H-4ビザの労働許可<新制度>
米国留学から米国での就職希望。ビザと制度は?
FビザからH-1Bビザへ 日本人を含む外国人が米国で就学する場合、FまたはMというカテゴリーの一時滞在ビザの許可を得ているはずです。大学に通う方々は基本的にFビザの許可を得ているでしょう。大学… 続きを読む 米国留学から米国での就職希望。ビザと制度は?
米国内での永住権申請時の注意点-非移民ビザとの関係―
移民ブログ読者の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もブログを続けていきたいと思いますので、ぜひ宜しくお願いいたします。 MomsUSAおよびJINEKN.COMスタッフ… 続きを読む 米国内での永住権申請時の注意点-非移民ビザとの関係―
ビザ(査証)と滞在許可の違い
Dec 10, 2014 今回は、ビザと滞在許可の違いについて考えさせてください。このトピックは90年代から何度となく私がいろいろ書いてきていますが、やはり整理して理解されていない方も多いようです。いろいろな質問が寄せら… 続きを読む ビザ(査証)と滞在許可の違い