法律ノート 第1322回 弁護士 鈴木淳司Jul 10, 2022 安倍元首相が政治活動真只中に凶弾に倒れ言葉がありません。よく私がアメリカで働いているんですよ、というと銃社会は怖い、というネガティブなことを言われる日本… 続きを読む 日本で米国会社を設立運営できる?(1)_1322
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
アメリカ学生ビザでは就労不可(2)_1321
法律ノート 第1321回 弁護士 鈴木淳司Jul 5, 2022 もう今年もアメリカの独立記念日です。独立記念日が来ると一年半分終わってしまったんだなぁ、と感じてしまいます。ベイエリアは暑くもなく寒くもなくとても過ごしや… 続きを読む アメリカ学生ビザでは就労不可(2)_1321
アメリカ学生ビザでは就労不可(1)_1320
法律ノート 第1320回 弁護士 鈴木淳司June 27, 2022 このところ、保守派が大多数を占める米国連邦最高裁判所では、保守派のなかでも意見が割れるような問題について、アメリカにおける人権の考え方が時代に錯誤す… 続きを読む アメリカ学生ビザでは就労不可(1)_1320
アメリカLGBTQ_婚姻と事実婚、何が違う?(2)_1319
法律ノート 第1319回 弁護士 鈴木淳司June 20, 2022 オフィシャルに「夏」になる前の最後の週末でしたが、かなり色々な集まりが行われていましたね。私もゴルフ場に行き来するときにかなりのお祭りが行われている… 続きを読む アメリカLGBTQ_婚姻と事実婚、何が違う?(2)_1319
アメリカLGBTQ_婚姻と事実婚、何が違う?(1)_1318
法律ノート 第1318回 弁護士 鈴木淳司June 12, 2022 弁護士というのは、事件や紛争を解決する役割を負うわけですし、解決は早いほうが良いわけですが、最近つくづく「急がば回れ」ということを思い知らされる場面… 続きを読む アメリカLGBTQ_婚姻と事実婚、何が違う?(1)_1318
米国入国-別室審査(2)_1317
法律ノート 第1317回 弁護士 鈴木淳司June 7, 2022 梅雨のないカリフォルニア州ですが週末ゴルフをするのには今最高の天気です。梅雨がないのはゴルファーには助かるところです。一方で、梅雨がなくなると日本は灼… 続きを読む 米国入国-別室審査(2)_1317
アメリカ宗教Rビザ-宗教家として渡米
じんけんニュース弁護士 鈴木淳司 06-01-2022 ■宗教関連(R)ビザについてJune 1st, 2022 前政権ではある意味影を潜めていたRビザですが、コロナの収束に併せて申請数も増えてきているようです。 前… 続きを読む アメリカ宗教Rビザ-宗教家として渡米
米国入国-別室審査(1)_1316
法律ノート 第1316回 弁護士 鈴木淳司May 29, 2022 また、アメリカの学校で銃の乱射事件がありました。「銃を持つ悪いやつに対抗するには銃を持つ良い人が必要だ」という考え方がありますが、今回の事件を見ても銃… 続きを読む 米国入国-別室審査(1)_1316
いくつになっても習う態度は忘れずに_1315
法律ノート 第1315回 弁護士 鈴木淳司May 20, 2022 今回は、法律のことそのものではないですが、最近私が考えたことをみなさんとシェアしたいと思い書いています。当たり前のことなのかもしれませんが、私の忘備録… 続きを読む いくつになっても習う態度は忘れずに_1315
アメリカで会社設立する際の注意点_1314
法律ノート 第1314回 弁護士 鈴木淳司May 15, 2022 週末、サンフランシスコは天気が良かったですね。珍しいくらい霧の街が晴れてゴールデンゲートブリッジの見える公園では、日光浴を楽しむ人が多くいました。屋外で… 続きを読む アメリカで会社設立する際の注意点_1314