DV-2018の真っ最中ですが、弊社代表の鈴木淳司弁護士が2001年から書き続けたブログ記事を、新たにアップしました。 サイト上部の検索でキーワードを入れると、記事を引っ張ってくることができます。 ご質問が… 続きを読む 弁護士ブログ200記事をアップしました
カテゴリー: アメリカビザブログ
運営者で米国移民法のエキスパート鈴木淳司弁護士の書下ろしブログです。旧名称:国際弁護士なブログ
被用者身元確認義務(I-9)
Oct-03-2016 今回の弁護士ブログは、移民法によって、全米の雇用者に義務付けされているI-9というフォームについて考えてみたいと思います。 移民法なのか、労働法 なのか、微妙に重なる分野なので、逆に忘れがちなポ… 続きを読む 被用者身元確認義務(I-9)
イベント参加に向けたビザ
Sep 03, 2016 米イベントへの日本からのスタッフ派遣 最近は、国境を超えて色々なイベントが行われるようになってきました。映画やアニメだけではなく、料理のイベントもたくさん行われています。私が所属する事務所でも、… 続きを読む イベント参加に向けたビザ
H-1Bビザに対するあきらめ感
2017年度のH-1B抽選結果を受けて、現実の厳しい状況をお伝えしなければなりません。 ですが、いつものことながら、希望がないわけではありません。 一層厳しさを増すH-1Bビザ 以前から何度となくH-1Bビ… 続きを読む H-1Bビザに対するあきらめ感
EビザとLビザ – どちらを選ぶか
カリフォルニアはまた干ばつの可能性があるようですが、日本も雨が降るところでは予想以上に降っているものの、ダムのそばでは降らないようですね。 天気ばかりは、人間はどうしようもないので、祈るしかないのでしょうか。夏も暑くなり… 続きを読む EビザとLビザ – どちらを選ぶか
非移民ビザ、飲酒運転による取消
昨年の後半から今年にかけて、私の所属する事務所の移民チームに、事務所の顧問企業の方々から、ビザに関するあるポイントについての問い合わせが急増しました。この問題について考えておきたいと思います。 … 続きを読む 非移民ビザ、飲酒運転による取消
2017年度H-1Bビザ申請
またまたH-1Bビザの申請の季節になりました。 私の事務所の移民チームも現在申請対策で忙しくしています。 さて、現状を踏まえて、今年の申請について考えていきましょう。 H-1Bビザの概要 &n… 続きを読む 2017年度H-1Bビザ申請
東日本大震災による滞在延長措置【バックナンバー】
*こちらの投稿は、2011年3月29日に執筆したものです。震災から5年目を迎えるにあたり、投稿に手を加えずお届けします。米移民局は、今後の緊急事態の際にも、このような措置を取り得るでしょう。知識として頭に入れておかれれば… 続きを読む 東日本大震災による滞在延長措置【バックナンバー】
渡米時の税関検査 柿の種にもご注意!
Feb 14, 2016 なんだか、煮え切らない内容だったスーパーボールも終わり、カリフォルニアは春の陽気となりました。皆さんがお住まいの地域はどのような天気なのでしょうか。カリフォルニアでは街には桜が、高速脇には黄色い… 続きを読む 渡米時の税関検査 柿の種にもご注意!
刑事事件証人用のUビザ
移民ブログ読者の皆さん、あけましておめでとうございます。 皆さんに とって、幸多き2016年でありますように、じんけん.com一同祈っております。 健康にはくれぐれも注意して、平穏な生活をお送りください。 Uビザ~アメリ… 続きを読む 刑事事件証人用のUビザ