法律ノート 第1454回 弁護士 鈴木淳司Jan 25, 2025 南カリフォルニアの火事もおさまってきたようですが、カリフォルニア州では冬なのにすでに水不足の注意喚起が行われはじめました。南カリフォルニアだけではなく、… 続きを読む 最善の事故対応@カリフォルニア(2)_1454
タグ: 刑事事件
被害者の権利保護と刑事事件_1432
法律ノート 第1432回 弁護士 鈴木淳司Aug 25, 2024 大統領選挙を見据えた民主党大会がシカゴで開かれました。私も実務で相対した検事が大統領候補になりましたね。特に、オバマ夫妻のスピーチはそれぞれとても引き込… 続きを読む 被害者の権利保護と刑事事件_1432
デジタル化で一区切り_1389
法律ノート 第1389回 弁護士 鈴木淳司Oct 23, 2023 前回の法律ノートの続きを書こうと思っていたのですが、先週私にとっての「一区切り」がついたので、そのお話をさせてください。来週、いただいている質問である会… 続きを読む デジタル化で一区切り_1389
ドメスティック・バイオレンス事件で思う_1299
法律ノート 第1299回 弁護士 鈴木淳司January 31, 2022 今回は皆さんからいただいている質問にお答えするのを一回お休みさせていただき、最近私が刑事事件で感じたことを考えさせてください。 ドメスティック・… 続きを読む ドメスティック・バイオレンス事件で思う_1299
ドメスティックバイオレンスで有罪。講習は必須か?_1218
法律ノート 第1218回 弁護士 鈴木淳司June 22, 2020 タカ派のジョン・ボルトンが現大統領についての本を今週出版するそうです。私も興味があるので、電子書籍で予約をしました。本屋さんには申し訳ないですが、コ… 続きを読む ドメスティックバイオレンスで有罪。講習は必須か?_1218
コロナウィルス蔓延とアメリカ刑事司法の柔軟性_1208
法律ノート 第1208回 弁護士 鈴木淳司April 13, 2020 どこもかしこもコロナ一色で、外出もままならない今日このごろですが、皆さんの士気はいかがでしょうか。新潟の友人弁護士がとても綺麗な桜の写真を送ってく… 続きを読む コロナウィルス蔓延とアメリカ刑事司法の柔軟性_1208
証人となる勇気_カリフォルニア州弁護士コラム_1184
法律ノート 第1184回 弁護士 鈴木淳司 Oct. 29, 2019 今回は皆さんからいただいている質問にお答えするのをお休みして、最近感じたことを考えさせてください。弁護士の仕事もAIに取って代わると軽々しく言う人… 続きを読む 証人となる勇気_カリフォルニア州弁護士コラム_1184
一時渡航(非移民)ビザの取消事由- 飲酒運転
Nov-07-2016 昨年から、私の所属する事務所で、かなりの件数にのぼる相談を受けていた問題があります。最近になって国務省から明確な答えが公にされましたので、弁護士ブログでみなさんと一緒に考えていきたいと思います。 … 続きを読む 一時渡航(非移民)ビザの取消事由- 飲酒運転
弁護士費用ー成功報酬か否か[3]
法律ノート 第1026回 弁護士 鈴木淳司 September 25, 2016 このアメリカ法律ノートが今のところ二冊の本になったのは、ある弁護士の方が出版社につなげてくださったからです。先日その弁護士の… 続きを読む 弁護士費用ー成功報酬か否か[3]
「弁護士費用ー成功報酬か否か」[2]
法律ノート 第1025回 弁護士 鈴木淳司 September 21, 2016 「弁護士費用ー成功報酬か否か」[2] 前回から考えてきた「最近、日本から米国に進出… 続きを読む 「弁護士費用ー成功報酬か否か」[2]