読者からの最期の手紙_1355

法律ノート 第1355回 弁護士 鈴木淳司Feb 27, 2023 梅や桜が花をつけはじめたと思ったら、今週末になってベイエリアは信じられないくらい冷え込んでいます。またダウンジャケットを引っ張り出して厚着しないとならな… 続きを読む 読者からの最期の手紙_1355

米_子どもなしの遺産相続(2)_1339

法律ノート 第1339回 弁護士 鈴木淳司Nov 9, 2022  ずいぶん寒くなってきましたね。季節替わりなのでしょうが、秋はあったかなかったか、という感じで、もうこれから冬に突入してしまうのでしょうか。中間選挙も終わ… 続きを読む 米_子どもなしの遺産相続(2)_1339

弁護士を目指す学生たちへ(2)_1217

法律ノート 第1217回 弁護士 鈴木淳司June 15, 2020  6月半ばからサンフランシスコの事務所を再オープンしようと思っていたのですが、まだコロナの影響でダメなのだそうです。もう、いい加減事務所も稼働したいと… 続きを読む 弁護士を目指す学生たちへ(2)_1217

弁護士を目指す学生たちへ(1)_1216

法律ノート 第1216回 弁護士 鈴木淳司June 8, 2020  前回私見を言及した白人警察官による黒人被疑者の殺人事件ですが、今週に入って「白人対黒人」的な根強い人種差別問題に発展して大統領の器量まで問題にされてい… 続きを読む 弁護士を目指す学生たちへ(1)_1216

アメリカで弁護士なしの本人訴訟(5)_1199

法律ノート 第1199回 弁護士 鈴木淳司 Feb 9, 2020 アメリカで弁護士なしの本人訴訟(5)_1199  最近では、ウイルスのニュースが多いですが、皆さんは菌とウイルスの違いってご存知ですか。菌は確実に生き物… 続きを読む アメリカで弁護士なしの本人訴訟(5)_1199

証人となる勇気_カリフォルニア州弁護士コラム_1184

法律ノート 第1184回 弁護士 鈴木淳司 Oct. 29, 2019  今回は皆さんからいただいている質問にお答えするのをお休みして、最近感じたことを考えさせてください。弁護士の仕事もAIに取って代わると軽々しく言う人… 続きを読む 証人となる勇気_カリフォルニア州弁護士コラム_1184

法廷でのビデオ審判

法廷でのビデオ審判 September 10, 2019 先日、ある連邦拘置所の内部で、刑事事件の接見をするために接見室で待機していると、いきなり部屋にあったスクリーンに電源が入って、法廷と座っている裁判官が映し出されま… 続きを読む 法廷でのビデオ審判

カリフォルニア州弁護士コラム_「短パン」_1160

法律ノート 第1160回 弁護士 鈴木淳司May 16, 2019  今回は、前回から続けて考えている「パワハラ」に関する質問にお答えするのを一回休ませていただき、最近わたしの「やっちゃった」体験を自分の教訓にもなるよう… 続きを読む カリフォルニア州弁護士コラム_「短パン」_1160

アメリカで裁判、その法廷通訳士は大丈夫?_1157

法律ノート 第1157回 弁護士 鈴木淳司Apr. 21, 2019  今回は一回、皆さんからいただいている質問にお答えするのを休ませていただき、先週私が体験した状況を皆さんと一緒に考えさせてください。考えれば考えるほど… 続きを読む アメリカで裁判、その法廷通訳士は大丈夫?_1157

米入国時に足止めービザ取得は必要?(2)_1148

法律ノート 第1148回 弁護士 鈴木淳司Feb 20, 2019 やっと雨が多かったベイエリアもこの三連休晴れ渡りました。気持ち良い空気です。街では桜や梅が咲き、春の足おとが近づいてきているようにも感じます。山側のカリ… 続きを読む 米入国時に足止めービザ取得は必要?(2)_1148