法律ノート 第1034回 弁護士 鈴木淳司 November 22, 2016 先週は私の事務所のクライアントが新しいレストランをオープンされたので、パーティーに事務所の人たちと出席しました。かなり知り合いもいて、楽しい… 続きを読む アメリカでは購入品を返品する権利がある?[2]
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
一時渡航(非移民)ビザの取消事由- 飲酒運転
Nov-07-2016 昨年から、私の所属する事務所で、かなりの件数にのぼる相談を受けていた問題があります。最近になって国務省から明確な答えが公にされましたので、弁護士ブログでみなさんと一緒に考えていきたいと思います。 … 続きを読む 一時渡航(非移民)ビザの取消事由- 飲酒運転
アメリカでは購入品を返品する権利がある?[1]
法律ノート 第1033回 弁護士 鈴木淳司 November 14, 2017 大統領選挙がようやく終わりましたね。酒の席でよく「誰が勝つんだ」という話題になり、私はいつも感情を抜いて「トランプだ」ということを言ってきま… 続きを読む アメリカでは購入品を返品する権利がある?[1]
自宅を改装中。追加支払いの要求に応じるべき?[2]
法律ノート 第1032回 弁護士 鈴木淳司 November 06, 2016 数日前、車に乗って事務所に向かっていました。かなり天気が良いので、運転席側の窓を空けたたまにしておきました。信号で止まっていたのですが、隣の… 続きを読む 自宅を改装中。追加支払いの要求に応じるべき?[2]
自宅を改装中。追加支払いの要求に応じるべき?[1]
法律ノート 第1031回 弁護士 鈴木淳司 October 29, 2016 先週まで、法律ノートで、電話越しにIRS(米国国税庁)だと言われて、情報を渡してしまったというトピックを数回考えましたね。先週、FBI(連邦捜… 続きを読む 自宅を改装中。追加支払いの要求に応じるべき?[1]
米政府機関から電話?!実は巧妙な詐欺[2]
法律ノート 第1030回 弁護士 鈴木淳司October 25, 2016 ベイエリアも朝晩かなり涼しくなってきました。皆さんのお住いの地域はいかがでしょうか。秋野菜もずいぶんマーケットに出てきましたね。私はナスを焼い… 続きを読む 米政府機関から電話?!実は巧妙な詐欺[2]
米政府機関から電話?!実は巧妙な詐欺[1]
法律ノート 第1029回 弁護士 鈴木淳司October 17, 2016 週末は金曜日から続く久しぶりの雨でした。ベイエリアにとっては恵みの雨でしたが、飛行機を使ってわざわざ私に会いに来てくださる予定だった方は、ベイ… 続きを読む 米政府機関から電話?!実は巧妙な詐欺[1]
被用者身元確認義務(I-9)
Oct-03-2016 今回の弁護士ブログは、移民法によって、全米の雇用者に義務付けされているI-9というフォームについて考えてみたいと思います。 移民法なのか、労働法 なのか、微妙に重なる分野なので、逆に忘れがちなポ… 続きを読む 被用者身元確認義務(I-9)
業界内転職。前職の悪い噂を止めさせたいが方法は?[1]
法律ノート 第1027回 弁護士 鈴木淳司 October 2, 2016 クリントン候補とトランプ候補の舌戦がありました。通常民主党は青、共和党は赤が党のカラーなのですが、候補が逆の色の服やネクタイを使用しているのは興… 続きを読む 業界内転職。前職の悪い噂を止めさせたいが方法は?[1]
弁護士費用ー成功報酬か否か[3]
法律ノート 第1026回 弁護士 鈴木淳司 September 25, 2016 このアメリカ法律ノートが今のところ二冊の本になったのは、ある弁護士の方が出版社につなげてくださったからです。先日その弁護士の… 続きを読む 弁護士費用ー成功報酬か否か[3]