「3/16発効の大統領令、日本人への影響」 今回のじんけんニュースは、トランプ大統領が署名して、2017年3月16日に発効する大統領令(行政命令)について、日本人にどのように影響するのか考えてみたいと思いま… 続きを読む 3/16発効の大統領令、日本人への影響
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
委任状の法的意味合い[1]
法律ノート 第1048回 弁護士 鈴木淳司 March 4, 2017 ずいぶんベイエリアも春らしくなってきました。ワシントンDCではもう桜が開花しそうだとか。あれだけ雨が多かったのに、春に向けて季節は加速していっている… 続きを読む 委任状の法的意味合い[1]
アメリカでの警察への通報
法律ノート 第1047回 弁護士 鈴木淳司 February 28, 2017 「米国内で警察に通報する意味」 今回は、一回読者の皆さんからいただいている質問にお答えすることを一回休ませていただき、最近私が感じた警察行政… 続きを読む アメリカでの警察への通報
米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[5]
法律ノート 第1046回 弁護士 鈴木淳司 February 20, 2017 ベイエリアは相変わらず雨が多いのですが、梅や桜が咲いています。青空に映えないので可哀想ですが、少なくともたくさんの水をもらい元気そうです。日… 続きを読む 米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[5]
米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[4]
法律ノート 第1045回 弁護士 鈴木淳司 February 16, 2017 カリフォルニアは雨が多く北部でダムが決壊する騒ぎになっています。 去年の夏は雨がなくて、ゴルフ場もいくつも閉鎖し、地下水が吸い… 続きを読む 米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[4]
米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[3]
法律ノート 第1044回 弁護士 鈴木淳司 February 6, 2017 トランプ政権の移民行政政策が司法の判断にまでに持ち込まれました。 連邦最高裁の判断はまだ出てきていませんが、今後アメリカにおける司法の役割に注… 続きを読む 米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[3]
米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[2]
法律ノート 第1043回 弁護士 鈴木淳司 January 31, 2017 トランプ政権が大統領令(Executive Order)を連発しています。なかでも、移民政策に関してはかなりの反発を招いています。 よくこの大… 続きを読む 米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[2]
アメリカで働く外国人の「権利」
今回は、ビザを利用してアメリカで就業する外国人一般が持つ「権利」について、考えてみたいと思います。 外国人もアメリカ国民同様に守られている 私が所属する事務所では、雇用者側、… 続きを読む アメリカで働く外国人の「権利」
米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[1]
法律ノート 第1042回 弁護士 鈴木淳司 January 23, 2017 新大統領が就任しました。スピーチの部分だけあとで聞きましたが、かなり「アメリカファースト」を強調していましたね。ただ、アメリカファーストと言っ… 続きを読む 米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[1]
過去に飲酒運転で有罪。ESTA入国はできる?_1041
法律ノート 第1041回 弁護士 鈴木淳司January 17, 2017「遠方より友来たる。また楽しからずや」という論語の一節がありますが、年始は来客が多く友人達と話をする機会が多くありました。やはり直接一緒の時間を過… 続きを読む 過去に飲酒運転で有罪。ESTA入国はできる?_1041