March 20, 2006 サンフランシスコは雨が多くて困っています。特に私が仕事から帰ってくる夜にざんざん降りなことがあって、いつも雨に濡れてしまっているような気がします。まあ、季節の変わり目なのかもし… 続きを読む H-1Bビザについて思うこと
カテゴリー: アメリカビザブログ
運営者で米国移民法のエキスパート鈴木淳司弁護士の書下ろしブログです。旧名称:国際弁護士なブログ
就労ビザと社会保険番号の関係
March 11, 2006 今回は社会保険番号とビザの関係について考えたいと思います。アメリカ移民法協会から2006年2月21日に出された記事をヒントにしています。 アメリカで外国人が働くには さて、アメリカで外国… 続きを読む 就労ビザと社会保険番号の関係
学生ビザ(F1/M1)の有効性と修学一時中断
January 29, 2006 今回は学生ビザ(F-1ビザ、M-1ビザ)についての話題をご紹介したいと思います。多くの日本人もアメリカに留学していますが、学生ビザに関しては、学校が主導権を握る部分が多いのが現状であり、… 続きを読む 学生ビザ(F1/M1)の有効性と修学一時中断
日本人に不適用の新たなビザ
January 16, 2006 新年明けましておめでとうございます。 このじんけんニュースが今年の第一稿となります。さて、おめでたい2006年第一稿なのですが、日本人にはあまり関係ない話題です。しかしなが… 続きを読む 日本人に不適用の新たなビザ
移民や外国人に厳しい法案-連邦議会下院が通過させた法案4437号
December 24, 2005 もう年も押し迫り、仕事をされている皆さんは「締め」があってばたばたされているのではないでしょうか。年末といっても別にいつもと同じように日は昇って沈むのですが、なんとなく仕… 続きを読む 移民や外国人に厳しい法案-連邦議会下院が通過させた法案4437号
H-1Bビザにまつわる事件の紹介
December 09, 2005 本格的な冬ですが、皆さん風邪は引かれていませんか。せっかくのホリデーシーズンですから、暖かくして楽しまれてください。年末に向けて、皆さんはどのような予定を立てられているの… 続きを読む H-1Bビザにまつわる事件の紹介
学生ビザ(Fビザ)申請における通達
December 02, 2005 今回はちょっと私が風邪を引いていたので、じんけんニュースの執筆が遅れてしまいました。ちょっとした風邪だったのですが、やはりいろいろ影響がでてしまいます。楽しみにじんけんニュー… 続きを読む 学生ビザ(Fビザ)申請における通達
H-1Bビザ/雇用ベースの永住権改正法案
October 28, 2005 連邦上院で雇用系の移民法改正に向けて、新たな法案が提出されました。新たな動きとして今回も皆さんと連邦議会がどのような考え方をしているのか、シェアさせていただきたいと思います… 続きを読む H-1Bビザ/雇用ベースの永住権改正法案
移民手続き-申請費用値上げ
October 17, 2005 アメリカ下院は移民関連の申請費用の値上げについて可決しました。まだ法律にはなっていませんが、現在の動向を知っておいて頂きたいと思います。そこで今回のじんけんニュースはこのト… 続きを読む 移民手続き-申請費用値上げ
Hビザの申請枠増加について
September 28, 2005 H-1Bビザは人気があって、すでに各年新規発行数が上限に達してしまいましたが、今回は上限数に関しての話題についてご紹介したいと思います。以前ご紹介したと思いますが、チリ… 続きを読む Hビザの申請枠増加について