法律ノート 第1017回 弁護士 鈴木淳司 July 28, 2016 私の誕生日が週末に重なったのですが、1日タダ飯タダ酒をいただける幸運に恵まれました。朝から、コーヒーショップに行き、「これから誕生日の… 続きを読む 車載レコーダーの動画と対立する主張[1]
投稿者: jinkencom
jinkencom について
JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。
*たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。
機内で飲酒、トラブルに。その後の米国入国に問題ない?(2)_1016
法律ノート 第1016回 弁護士 鈴木淳司July 18, 2017 日本は「海の日」だそうで、三連休、羨ましいものです。「ゆとり」を意識しているのかはしりませんが、この20年で、三連休がたくさんできているようですね。と… 続きを読む 機内で飲酒、トラブルに。その後の米国入国に問題ない?(2)_1016
機内で飲酒、トラブルに。その後の米国入国に問題ない?(1)_1015
法律ノート 第1015回 弁護士 鈴木淳司July 12, 2016 一方で、警察官による暴行が問題になり、他方でスナイパーによる警察官の射殺など、銃による問題が露呈したアメリカの一週間でした。銃は怖いです。猟などで必要… 続きを読む 機内で飲酒、トラブルに。その後の米国入国に問題ない?(1)_1015
エステートプランニング導入のメリットは?[2]_1014
法律ノート 第1014回 弁護士 鈴木淳司 July 06, 2016 東京の元知事はかなり批判に晒されましたが、最近、米国メイン州の知事のこともニュースになっていました。メイン州の知事報酬は、米国のなかで… 続きを読む エステートプランニング導入のメリットは?[2]_1014
EビザとLビザ – どちらを選ぶか
カリフォルニアはまた干ばつの可能性があるようですが、日本も雨が降るところでは予想以上に降っているものの、ダムのそばでは降らないようですね。 天気ばかりは、人間はどうしようもないので、祈るしかないのでしょうか。夏も暑くなり… 続きを読む EビザとLビザ – どちらを選ぶか
エステートプランニング導入のメリットは?[1]_1013
法律ノート 第1013回 弁護士 鈴木淳司 June 26, 2016 英国がEUから離脱するということで、通貨も乱高下していますし、株価にもかなり影響している状況です。この問題が一時的な問題であるとは到底… 続きを読む エステートプランニング導入のメリットは?[1]_1013
弁護士の仕事-対人戦とコンピュータ戦_1012
法律ノート 第1012回 弁護士 鈴木淳司 June 22, 2016 対人戦とコンピュータ戦 「ロス」というAIがニューヨークの大手法律事務所に納入されたことが話題になっています。どうも弁護士業務の一部を… 続きを読む 弁護士の仕事-対人戦とコンピュータ戦_1012
車の急接近に驚いて転倒。運転手の責任は?[2]_1011
法律ノート 第1011回 弁護士 鈴木淳司June 16, 2016 先週サンフランシスコで、救急車が緊急時にかけつけた場所で盗まれて、ベイブリッジの欄干に激突炎上して大渋滞を引き起こしました。盗難事態も、ひ… 続きを読む 車の急接近に驚いて転倒。運転手の責任は?[2]_1011
2017年度H-1Bビザ(2)-Iビザ
今まで、毎年のように取り上げてきたH-1Bビザですが、今年も申請者が殺到して、現在移民局で、申請の抽選が行われています。 私の所属する事務所において も、多数の申請を行ったようですが、現在抽選の結果待ちとい… 続きを読む 2017年度H-1Bビザ(2)-Iビザ
車の急接近に驚いて転倒。運転手の責任は?[1]_1010
法律ノート 第1010回 弁護士 鈴木淳司June 05, 2016 私は運転中に概ねニュースを聞いているのですが、最近なぜか日本のNHKが宣伝しています。日本では考えられないはずですが、海外ではNHKを聞い… 続きを読む 車の急接近に驚いて転倒。運転手の責任は?[1]_1010