H-1Bビザ抽選制度の導入・STEM OPTの期間緩和

Washington DC Capitol of the United States

弁護士 鈴木淳司
November 5, 2023

移民法手続きにもテック利用

 私の所属する事務所では、皆使っているコンピュータはマチマチなのですが、私はこのところ15年ほどは、Macを使っています。
ところが、最新のソフトウェアには、Windowsのみに載せられるものもでてきて(たぶんソフトウェア開発の予算等も絡んでいるのでしょう)、最近一台Windowsを購入し使うようにしています。
この原稿も本当に久しぶりにWindowsで書いていて、使い勝手が違いますが懐かしい感じがしています。

 さて、Windowsを再使用しはじめた理由の一つに、リーガルテック、すなわち法律実務に関するプログラムを使うことがあります。
移民法に関しても、新たなプログラムが出てきています。

アメリカ移民法弁護士会(AILA)が主導するAI活用

 私は出席できなかったのですが、当事務所が最近の移民法の会合に出たときにも、アメリカ移民法弁護士会(AILA)があらたなプログラムなどを紹介して、移民関係の法律実務を変革しようとしているようです。

 AILAはGenという名前を冠したプログラムを開発していて、申請書の作成、サポートレターの作成、リサーチ、情報の管理などを、ChatGPT4.0をベースとして提供をはじめました。

 私も新しい技術は好きですし、業務に取り入れられるのであれば、使ってみたいと事務所内で話していたところでした。

最初の相談、戦略決定、そして書類作成

 移民法業務は、最初の相談やストラテジーの設定部分は難しいし経験も必要なところですが、流れに乗ってしまうと行政の書類ですから、正確性が重要になります。

 今後、業務に積極的に取り入れていこうと思っていますが、皆さんにも、このような技術が移民法業務にも使われ始めているということをわかっていただきたいですし、書類作成などを積極的に取り入れている事務所を選ぶのも重要になってくるかもしれないので、弁護士などには面談の際に聞いてみると良いと思います。
時代は変わってきました。

混迷するH-1Bビザ申請

もう一つ、今回はトピックを取り上げておきたいと思います。

カオスなH-1B申請に関してです。

 何度も取り上げますが、H-1B、すなわち専門的な学位を持った外国人がその分野に就職するための就労ビザに関して、毎年度の発行上限数が決まっていのですが、とにかくアメリカに残りたいという外国人が多く申請が加熱しています。

 あまりにも申請者が多く枠は決まっているので、移民局は抽選制度を取り入れました。

 しかし、このような抽選制度が出てくると、悪用する人間も出てくるわけです。

 今年の4月にH-1B抽選の倍率が異常に高くなったことをご紹介しましたが、先月(10月末)に抽選に関する規制がかなり強化され、罰則も取り入れられました。聞いた話では、一人の外国人が83件も応募していたことが明らかになったとか。

規制強化-罰則規定と就労場所の実地検査

 今回の規制の主眼は2つあります。

 一つは、関連会社などを使って、何件も重複する応募を同一の応募者について行うことについて、罰則を設けること、もう一つは、移民局が実際の就労場所をチェックすることを明文化し、実際に応募者が働けないような状況であった場合には、申請を無効にし詐欺的な行為である場合には罰則を用意したことにあります。

 したがって、H-1Bビザの抽選に関する応募についても、かなり気をつけないと、あとになってから無効にされてしまうという問題が生じ得るようになったわけです。

エンジニアのOPT期間延長

 それから、もう一つ、学生の就労ビザに切り替えに関連したトピックで、STEM OPTというものがあります。

 STEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学)に関する学位を得た人が、学位取得したあとに得られるOPT(Optional Practical Training)

 すなわち実務就労が通常の12ヶ月から、最大で36ヶ月に延長されているということです。
 学校からも情報は得られると思います。

 さらに、このSTEM OPTを取得した場合には、36ヶ月の就労期間が経過したあとに、さらに最長150日(5か月)間まで職探しを無職の状態を続けながら行えることになっています。かなり学位習得後のアメリカ滞在を緩和したわけです。

 裏からいうと、エンジニアリングなどの分野で人材不足な場合に外国人卒業生を3年間雇って確保できるということも言えそうです。

 この3年間で、H-1Bビザの申請が通れば、そのまま就労ビザを得れるということになるわけです。

 まだまだアメリカでの就労は、世界全体から人が集まってくるので人気は衰えないようです。

また、次回新しいトピックを考えていきましょう。

【アメリカの法律事務所への橋渡し】
アメリカの法律事務所はハードルが高い!!確かに。

JINKEN.COMでは、アメリカの弁護士事務所への橋渡しのサービスを
提供しています。
お客様の状況とニーズ、ご希望を聞き取り、必要な書類等をまとめる
お手伝いをしています。

私たちは、ジャッジをいたしません。
皆さんの頭の中、お気持ちを、できるだけ正確に表現する業務を行います。
i@jinken.com または こちらから直接お申し込みください。

■関連記事

H-1B抽選制度の問題点の露呈

H-1Bビザ申請の季節到来

学生ビザとOPTについて

運営弁護士

■アメリカの永住権を抽選で取得ーDiversity Immigrant Visa Program

アメリカの永住権を抽選で取得する制度があるのをご存知ですか?
日本からも、毎年永住権者が生まれています。

応募サポート希望の方はこちらから

日本出生の方は、高校卒業時点からご応募ができます!当選後も安心のサポート。まずは正しい応募から。

■グリーンカードDV当選後サポート

グリーンカードDV抽選に応募して、当選の確認を忘れていませんか?当選は、忘れた頃にやってきます!

グリーンカード当選後サポートはこちらから

充実した当選後サポートで、安心してグリーンカード取得まで進めましょう。家族・仕事・結婚・離婚・海外在住・介護に闘病と場面は様々ですが、お客様のニーズに柔軟にお応えしています。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。