ネットから子どもを守る法律(1)_1285

サンフラン SF滞在

法律ノート 第1285回 弁護士 鈴木淳司
October 19, 2021

 朝晩が随分冷え込むようになりました。秋ですね。
地元のスーパーのオーナーと話していたのですが、サンマが高騰しまくっているようです。
サンフランシスコでも、案外サンマは食べられたものなのですが、もう三陸でもなかなか取れないそうです。
乱獲なのか、温暖化なのか、わかりませんが、食生活もなんだか変化してきてしまい、「秋」の味覚を定義するのが難しくなってきてしまいますよね。
さらに技術が発達して、昔は秋しか食べられなかったようなものが一年中食べられたりしますからね。
四季は失われて暑い、寒い、の二季などという言い方にこれからなっていくのでしょうか。

ネットから子どもを守る法律_1285

 さて、今回からまた皆さんからいただいている質問を皆さんと一緒に考えていきましょう。

いただいている質問をまとめると「コロナ禍で、子どもたちの学校も休みになっています(2020年の質問)。オンラインで授業には参加していますが、子どもたちのために、それぞれタブレット端末を買いました。子どもたちは喜んで使っているのですが、色々なウェブサイトを閲覧したり、さらにはゲームなどを勝手にダウンロードして遊んでいる様子です。セキュリティ等のできることはやっているので大丈夫かなと思っていたのですが、犯罪などに巻き込まれるとか、勝手に課金されるのでは、と憂慮しています。法律で、子どもたちのインターネットに関して守らなければならないことなどはあるのでしょうか。また、安全なインターネットの使用のために気をつけておいた方が良い法律はありますか」という質問です。

常にネットがある現実

 今回の質問以外にも、似たような質問をいくつかいただいています。
2020年は特に子どもさんのいるご家庭ではチャレンジングな一年になったのではないでしょうか。
親は働く環境も制限されているのに、さらに子どもが一日中家にいて面倒を見なければならないということで、かなりストレスになっているという話も聞きます。
生活環境がいきなり変わってしまったという変化を受け入れるだけでも大変なのに、さらに親は自分のことだけではなく、家族の学校のことなども加わると重圧はすごいものだったと思います。

 学校がオンライン授業で行われていたことがほとんどだったと思いますが、このITの時代であっても、やはり対面で先生や友人と会えない授業など、子どもさんたちにとって味気ないものだったのではないでしょうか。
あまり、電子機器を子どもに与えないというご家族も多いようでしたが、どうしてもオンライン授業があると、子どもが電子機器に触る機会も増えて、電子機器に目がいってしまうという環境になってしまいますよね。
親としては、子どもが外界とつながるのは、電子機器でありながら、その使用について心配になるというのはもっともなことではあります。

COPPA-ウェブサイト運営者を規制

 さて、それでは子どものインターネットの使用について、法律的になにか特定の規制はあるのでしょうか。

子どもたちの使用を規制するわけではありませんが、一般的にCOPPAと呼ばれる連邦の法律があり、子どもたちに向けて情報を提供しているウェブサイト運営者を規制するものがあります。
これは次回以降考えていきたいと思っています。

「同意します」ワンクリック

 子どもたちがインターネットを使うことを直接的に規制する法律はなく、通常18歳以上(場合によっては21歳以上)であるかどうかを問うのがウェブサイトを運営する側が行っている状況にあると思います。
ある意味ザルで、子どもでも「ポチッ」と「同意します」を押してしまえば、大人と同様に使えてしまいます。

一方で、子どもたちは、どこまで理解しているかわからず、内容も読まずに単に「同意」してしまえるわけですから、子どもを巻き込むインターネット犯罪が絶えないわけです。
ビジネス側としても、規制し続けると営業利益に影響する部分もあるでしょうし、子どもの権利ばかりにも目を向けてはいられないでしょう。
子どもの権利VS営業利益という一面もある問題だと思います。

ガイドライン策定は始まったばかり

 コロナ禍になって、カリフォルニア州でも子どものインターネットの利用が議論され、学校によっては、親に対してガイドラインやガイダンスを提供することで子どもによるインターネット乱用を防ごうとしているところもあります。
しかし、子どもにもちゃんと人格があり、人権があるわけで、有害なサイトでなければ、子どもたちも利用することが許されているという考えが根本にあるわけです。
そうですよね、これからの時代、ITに長けていなければ仕事もできなくなるでしょう。
小学生からプログラミングをすることが普通な時代になってきたのです。

 次回続けて今回の質問について考えていきたいと思います。

街ではハロウィンショップやパンプキンパッチも盛況ですね。
今年は昨年に比べて華やかになるでしょうから、どのような状況になるのか今から楽しみです。
去年の反動か、すでにハロウィンの飾りが派手になってきているようにも思えます。
見ていて楽しいですね。
また、一週間健康に留意しながらがんばっていきましょうね。

【関連記事】

カリフォルニアの新しい法律-2020年(1)_1195

カリフォルニアの新しい法律-2020年(2)_1196

カリフォルニアの新しい法律-2020年(3)_1198

関連サイト

カリフォルニアで起業をお考えですか?
まずは、州のページで登録事項を確認

ニューヨークで起業をお考えですか?
まずは、州のページで登録事項を確認


作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。