米_エージェンシーへ損害賠償請求(2)_1439

サンフラン SF滞在

法律ノート 第1439回 弁護士 鈴木淳司
Oct 14,2024

 やっと秋が感じられるようになりましたね。
懇意にしているスーパーの方から松茸をいただきまして、すぐに松茸ごはんをつくって食べましたが、とても美味しかったです。
アメリカにいて、太く立派な松茸が手に入るのもびっくりですが、最近の炊飯器はすごくて、信じられないような美味しい炊き込みご飯ができました。
皆さんは、なにか食卓で秋を感じていらっしゃいますか。

米_エージェンシーへ損害賠償請求(2)_1439

 さて、前回から考えはじめた「はじめまして。日本に本社のある企業のカリフォルニア州子会社の社長として一昨年赴任してきました。大企業の子会社といっても、数名の地元雇用の従業員と私の他を除き、業務を行う人たちは、契約しているエージェンシーから派遣されています。そのエージェンシーが最近になって、いきなり契約を打ち切るということを通知してきました。なんどか交渉をしたのですが、埒があきません。業務がストップする可能性もあるため、なんらかの形で損害賠償をしたいとも考えています。当社の付き合いのある弁護士に相談したところ、訴訟をするのは難しいと言われていますが、英語の会話なので、通訳社員を連れて行ってもうまく私の懸念が伝わっているのか不安になっています。」という質問を考えていきます。

前回は、まず契約書をよく読もうというところまで考えました。

どのような契約を結んでいたのか?

 人材派遣のような場合、法律よりも、まずどのような契約になっているのかで、関係が規律されます。

(1)単に紹介をして手数料をもらうタイプのビジネスもありますし
(2)実際に派遣する人たちを教育したり、派遣先の業務内容をコントロールしたりするタイプのビジネスもあります。

今回、質問されている方のメール内容は読みましたが、具体的にどのような契約を結んでいるのか、文面からはよくわからなかったため、歯切れよく具体的にアドバイスをすることはできません。

一方で、まず、今回おっしゃっている「エージェンシーからの派遣」ということが、契約上どのように規定されているのか、確認するのが第一になります。

エージェンシーが紹介だけしている場合

 仮定のはなしですが、上述(1)のタイプ、つまりエージェンシーが人を単に紹介しているのであれば、雇用契約は紹介先の企業と、その紹介された人の間で締結されることになります。

そうすれば、企業と、被用者の関係になりますので、直接の雇用契約となります。

その場合には、エージェンシーは紹介業務が終われば、直接の関係はなくなりますので、今回のように、エージェンシーが介入してくるような状況にはならないのではないでしょうか。

エージェンシーが派遣状況に関わる場合

 そうすると、これも推測ですが、上述(2)の状況にある可能性はあります。

たとえば、よくあるのが、会計や、物流などに関して特化する派遣会社・エージェンシーが、業務を明確にして、自社の社員を今回の質問者などの企業に派遣する場合です。

会計事務所やコンサル会社などが、自社の社員を他社に派遣して業務を遂行するというのはよくある話です。

このような場合には、派遣された社員と、派遣先の企業には直接雇用契約は発生しないと考えられます。

もちろん、契約書を読んでいないので一般論ですが、独立して指定された業務を行うだけ、という関係になると思われます。

そうすると、もともと自社の社員を、他企業に派遣していたのですから、契約のなんらかの終了事由によって、派遣をストップすることは契約上可能になるかもしれません

 今回の質問を拝見すると、今回の場合上述(2)の可能性が大きいということになりそうです。

契約の終了事由の確認を

このような場合には、何度か交渉されているということですが、契約書をよく見て、契約の終了事由を確認していく必要があります。

かりに契約の終了事由に反するような場合には、損害賠償請求は可能かもしれませんが、一方で契約書に規定されている終了事由に沿った形の終了であれば、なにか法的にクレームを言うことは難しくなると思います。

契約の終了事由にはいくつかパターンがありますので、次回、詳しく考えていきたいと思います。

 アメリカでは、もうハロウィンの飾りが、真っ盛りです。
日本での幽霊や妖怪はちょっと怖く、ウェットな感じがしますが、アメリカの幽霊は、お祭り騒ぎに参加するという感じで、趣向が全然違いますね。
結局は、大人は酒を飲み、子どもたちは甘いものをたくさんもらう、というパーティーに集約されるのですが、日本でも霊が戻って来るお盆とはずいぶん違いますよね。
ハロウィンをすぎるともう、今年も終わりだな、というムードになってきますが、まだまだやることは多いです。

季節替わりに咳をする人も多くなってきていますので、体調に注意しながらまた一週間がんばっていきましょうね。



あなたがずっと抱いている疑問を解消しませんか?
しかし、アメリカの法律事務所はハードルが高い!!確かに。

JINKEN.COMでは、アメリカの弁護士事務所への橋渡しのサービスを提供しています。
お客様の状況とニーズ、ご希望を聞き取り、必要な書類等をまとめる お手伝いです。
私たちは、ジャッジをいたしません。
皆さんの頭の中、お気持ちを、できるだけ正確に表現する業務を行います。
ご料金は事前に明確にご提示し、追加のご請求は一切ございません。
i@jinken.com または こちらから直接お問い合せください

■関連記事

米_エージェンシーへ損害賠償請求(1)_1438

アメリカ_雇用契約の競業避止(1)_1386

運営弁護士

アメリカ暮らしを現実に。
JINKEN.COMにアカウント登録して最新のアメリカ移民法にキャッチアップ

■アメリカの永住権を抽選で取得ーDiversity Immigrant Visa Program

アメリカの永住権を抽選で取得する制度があるのをご存知ですか?
日本からも、毎年永住権者として長期合法滞在する方々がいらっしゃいます。

応募サポート希望の方はこちらから

日本出生の方は、高校卒業時点からご応募ができます!当選後も安心のサポート。まずは正しい応募から。

■グリーンカードDV当選後サポート

グリーンカードDV抽選に応募して、当選の確認を忘れていませんか?当選は、忘れた頃にやってきます!

グリーンカード当選後サポートはこちらから

充実した当選後サポートで、安心してグリーンカード取得まで進めましょう。家族・仕事・結婚・離婚・海外在住・介護に闘病と場面は様々ですが、お客様のニーズに柔軟にお応えしています。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。