アメリカで起業ー学生の息子に出資(1)_1248

サンフラン SF滞在

法律ノート 第1248回 弁護士 鈴木淳司
Jan 31,2021

 最近ある事情があって、田舎町に一泊することになりました。さて夕食はどうするか、ということで考えるとコロナの影響でレストランでもお持ち帰りになってしまいます。
ふと、買い物のために立ち寄ったスーパーで、アメリカ言う「TVディナー」というパックに入った一食分の冷凍食品が目に入りました。
基本、このような品は化学調味料も多く食べないようにしていたので、あまり縁がなかったのですが、今どきのTVディナーはかなり進化しているのですね。
健康志向を踏まえてあるだけではなく、食べたら美味しいのです。
また新しい発見をしました。
いくつになっても先入観だけで行動すると、人間損をするものですね。皆さんは、食事を楽しまれていますか。

アメリカで起業ー学生の息子に出資(1)_1248

 さて、今回から皆さんからいただいている新しい質問を考えていきたいと思います。

いただいている内容をまとめると「日本から夫婦で渡米して、カリフォルニア州で暮らしています。日系企業で働き永住権をとり、もうリタイアしている状況です。アメリカで生まれた一人息子がおり、今大学に在籍しています。最近になって息子から起業をしたいという相談を受けました。大学の友人たちと一緒に計画しているそうです。そして、私どもから出資をしてもらえないか、という相談があります。同時に、私(父親)にも取締役となってもらえないか、ということも言われています。私(父親)が関わっていた分野でもあるので、たぶん頼んできているのだと思います。このような状況で、息子の力になってあげたいとは思うのですが、どのようなことに注意しなければならないのか、教えて下さい。」というものです。

 もともといただいた質問が長かったのでかなり端折りましたが、息子はもちろん助けてあげたいが、どうするのが良いのか悩まれている感じがよく伝わってきました。
可愛い子には旅をさせろ、とも言います。
また、すでに18歳で成人となられている息子さんですから、一応は大人として対応する必要もありますね。

以下、法律的なポイントを主に考えていきたいと思います。

どのような出資なのか

 まず、出資を要請されているのであれば、どのような出資なのか、お子さんたちはちゃんと研究されているのか確認しなければなりません。
基本的に出資というのは、株を対価にするのがビジネスでは一般的ですので、株式会社を設立するのかどうかを確かめる必要があります。
一方で、株を発行せずに投資をすることも考えられますが、その場合には少しわかりにくい形になります。
たとえば、LLC(有限責任会社)などの法人格が考えられますが、通常は、株式会社を設立し、その株式を対価にするのがクリーンで簡単ではあります。
弁護士や税務のプロに色々話を聞くという金銭的な余裕もなければ、株式会社が確実なのだと思います。

資本金や株式の確認を

 さて、株式会社を設立したときに決めるのが資本金です。
資本というのは、いくらその会社が集めたのかを示す指針になります。
株式会社は資本金を設定せずに設立できますが、人からお金を集めるためには、一株いくら、という設定をしなければなりません。

たとえば、100株を発行するとして、一株を1ドルと決めた場合(この金額は設立のときに自由に決められます。いわば、取締役会が「言い値」で決めてよいことになっています。)、会社の資本は100ドルということになります。
学生であれば、まったくお金がないかもしれません。
自分も株主になるためには、原則として自分も他の投資家と同額の株価でお金を入れなければなりません。

一方で、労働の対価などを利用して現物出資ということもできます。
たとえば、自分の持っているコンピュータ等でも良いですし、労働の対価、場合にはよってはアイディアなどに値段をつけて(取締役会で決議は必要です)、株式を引き受ける対価とすることもできます。
とにかく、お金を出資するのであれば、会社の決めた株の値段にしたがった最初は株を引き受けることになるわけです。
どの程度の規模で出資を募るのか、たぶん学生さんなので現物出資をすることを考えているのか、ちゃんとヒアリングし、その内容に納得すれば、ちゃんと株を対価として投資をすることがまずは第一歩になると思います。

 ここから、次回続けて考えていきましょう。

天気が安定しないですが、かなりカリフォルニア州でも雪が降り、これからの水不足解消に貢献してくれるでしょう。
天気が悪くてもじっとこれから先のことを考えてまた一週間がんばっていきましょうね。

■関連記事

米国での起業とビザ。友人を助けたいがリスクは?[1]

アメリカで学生起業_1093[2]

■アメリカの永住権を抽選で取得ーDiversity Immigrant Visa Program

アメリカの永住権を抽選で取得する制度があるのをご存知ですか?
日本からも、毎年永住権者が生まれています。

応募サポート希望の方はこちらから

日本出生の方は、高校卒業時点からご応募ができます!当選後も安心のサポート。まずは正しい応募から。

■グリーンカードDV当選後サポート

グリーンカードDV抽選に応募して、当選の確認を忘れていませんか?当選は、忘れた頃にやってきます!

グリーンカード当選後サポートはこちらから

充実した当選後サポートで、安心してグリーンカード取得まで進めましょう。家族・仕事・結婚・離婚・海外在住・介護に闘病と場面は様々ですが、お客様のニーズに柔軟にお応えしています。

■関連サイト

カリフォルニアで起業をお考えですか?
まずは、州のページで登録事項を確認

ニューヨークで起業をお考えですか?
まずは、州のページで登録事項を確認


作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。