米_エージェンシーへ損害賠償請求(1)_1438

サンフラン SF滞在

法律ノート 第1438回 弁護士 鈴木淳司
Oct 6,2024

私が弁護士になった90年代中盤には、まだベイエリアのローカル地上波で、夜遅くに日本語のニュースをやっていたことを覚えています。
わざわざ、その時間に合わせてテレビを付けていたように覚えています。
時代は変わりましたね。
ニュース動画は、すぐに手元でいつでも観られるようになったわけですから。
新しく日本の首相の所信表明演説を、車のなかで流しながら移動できるようになりました。
しかし、音だけで聞いていると、首相がなにか喋っているのに野次がすごくて何を言っているのか、ところどころ聞き取りづらかったように思います。
アメリカではこのような野次はあまりないですし、立場が賛成であろうと反対であろうと、人が演説しているのに被せて野次るのは、なんだか野蛮だなぁ、と思いながら聞いていました。
さあ、日本はどのくらい世界において力をこれからつけていけるのでしょうか。
皆さんはどのように考えられていますか。

米_エージェンシーへ損害賠償請求(1)_1438

今回からまた皆さんからいただいている質問を皆さんと一緒に考えていきましょう。

いただいている質問をまとめると「はじめまして。日本に本社のある企業のカリフォルニア州子会社の社長として一昨年赴任してきました。大企業の子会社といっても、数名の地元雇用の従業員と私の他を除き、業務を行う人たちは、契約しているエージェンシーから派遣されています。そのエージェンシーが最近になって、いきなり契約を打ち切るということを通知してきました。なんどか交渉をしたのですが、埒があきません。業務がストップする可能性もあるため、なんらかの形で損害賠償をしたいとも考えています。当社の付き合いのある弁護士に相談したところ、訴訟をするのは難しいと言われていますが、英語の会話なので、通訳社員を連れて行ってもうまく私の懸念が伝わっているのか不安になっています。」というものです。

 今回の質問は、緊急そうですが、質問者は既知の法律家にも相談されているようですので、実際に具体的なアドバイスはもらっているようです。
法律ノートでは一般論として考えていきたいと思います。
私自身も契約書を拝見しているわけではありません。

 さて、状況が詳細にはわからないのですが、エージェンシーから、派遣されて紹介されている従業員が辞めてしまうようで、再度の派遣は断られているようです。
そうすると、業務に支障が発生し、損害が発生するという考え方なのだと思います。
また、最近日本から派遣されて現地社長になったわけですから、混乱はご自身の立場もあり、回避されたいのでしょう。

まずは契約書で権利や義務の確認

 今回のような場合、法律家がまず確認するのは契約書です。

特にアメリカでは、書面でどのような契約(最近では、オンラインでの契約になっていて、書面も少なくなってきていると思いますが)をしているのか、その内容によって当事者の権利や義務がコントロールされます

まずは、契約書をじっくり読んでどのような権利や義務があるのかを理解しておかなければならないと思います。

契約書に付随する書類の存在に注意

また、どこかで契約書を読むときにどこに注意しなければならないのか、別立てで法律ノートを書いていこうとは思いますが、今回質問されている方に大枠で注意していただきたいのは、最近の契約書というのは、「契約」と書いている書類以外にも付随する書類が大量にあるということです。

「添付書類1」などというタイトルで、いくつも重要な事項が書かれています。

根幹になる契約書にかならず「添付の書類もこの契約の一部である」といった条項が書かれているのです。

場合によっては、添付書類にかかれている内容のほうが実際には重要だったりします

添付書類は契約中、流動的に変更可能

この「添付書類」というやり方がなぜ流行っているか、というと、契約期間中に流動的に内容が変更できるからです。

したがって、変更したいポイントなどは、逆に添付書類で処理する傾向にあるのです。

ですから、私も最近では、添付書類にどのようなものがあるのかを先に確認する場合もあります。

契約書は添付書類まで全て確認する

したがって、心構えとして最初に覚えていただきたいのは、基本の契約書だけを読むだけではなく、直近の「添付書類」アップデートまですべてに目を通す必要がでてきます。

これらの書類を読んで、内容を確認したところから、また次回考えていきたいと思います。

 ずいぶん日差しも秋らしくなってきましたが、先週は記録的な暑さがサンフランシスコを訪れました。
なんだか、天候がめちゃくちゃですね。
カリフォルニアの田舎に住んでいる私の友人が、ドングリがこの時期多く落ちてくると、冬に雨が多いと言っていました。
今年はかなり落ちていますね。
冬は冬で、すごい雨になるのでしょうか。
天候に体調を合わせていくのもかなり大変ですが、がんばるしかないですね。
また、一週間がんばっていきましょうね。



あなたがずっと抱いている疑問を解消しませんか?
しかし、アメリカの法律事務所はハードルが高い!!確かに。

JINKEN.COMでは、アメリカの弁護士事務所への橋渡しのサービスを提供しています。
お客様の状況とニーズ、ご希望を聞き取り、必要な書類等をまとめる お手伝いです。
私たちは、ジャッジをいたしません。
皆さんの頭の中、お気持ちを、できるだけ正確に表現する業務を行います。
ご料金は事前に明確にご提示し、追加のご請求は一切ございません。
i@jinken.com または こちらから直接お問い合せください

■関連記事

著作権侵害による損害賠償、備えは十分?(1)_1154

アメリカで雇用する際の注意点(1)_1413

運営弁護士

アメリカ暮らしを現実に。
JINKEN.COMにアカウント登録して最新のアメリカ移民法にキャッチアップ

■アメリカの永住権を抽選で取得ーDiversity Immigrant Visa Program

アメリカの永住権を抽選で取得する制度があるのをご存知ですか?
日本からも、毎年永住権者として長期合法滞在する方々がいらっしゃいます。

応募サポート希望の方はこちらから

日本出生の方は、高校卒業時点からご応募ができます!当選後も安心のサポート。まずは正しい応募から。

■グリーンカードDV当選後サポート

グリーンカードDV抽選に応募して、当選の確認を忘れていませんか?当選は、忘れた頃にやってきます!

グリーンカード当選後サポートはこちらから

充実した当選後サポートで、安心してグリーンカード取得まで進めましょう。家族・仕事・結婚・離婚・海外在住・介護に闘病と場面は様々ですが、お客様のニーズに柔軟にお応えしています。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。