虚偽の話をして求婚した米国人男性を訴えたい_1091

Golden Gate sanfran

法律ノート 第1091回 弁護士 鈴木淳司
Jan. 10, 2018

 法律ノート読者の皆さんあけましておめでとうございます。今年も法律ノートをよろしくお願いいたします。2017年年末はバタバタしまして、新年を迎え若干のんびりすることができました。皆さんの年末年始はいかがだったでしょうか。皆さんにとって平穏で幸せな一年になりますように祈っております。

虚偽の話をして求婚した米国人男性を訴えたい_1091

 新年を迎え、最初に取り上げる質問は以下のようにまとめられます。「はじめて法律相談をする者(女性)です。私はアメリカ(中西部)の男性とインターネットで知り合いました。数年インターネット上でやり取りをしていたのですが、彼から結婚をしたいという話になりました。実は、その当時私は別居していた夫がいました(子供はいない)。私はアメリカに行ってみたかったこともあったので、夫からの離婚の申し出を承諾し、離婚は成立しました。また、仕事もパートで2つやっていたのですが、それも辞めて渡米しました。結婚することを念頭に渡米して彼と合流したのですが、彼が言っていた持ち家もなく、無職であり、とても一緒に生活できる状況ではありませんでした。結婚をすればアメリカで働けるので、はやく結婚をしようと言われましたが、やはり結婚には踏み切れず日本に帰国しました。こういう場合、詐欺などで訴えられないものでしょうか。」というものです。

SNSを通じた犯罪は急増中

 新年からあまりおめでたくない話でありますが、弁護士の仕事はこういうものであります。いただいた長い電子メールの文面を見ると、法律相談というよりも人生相談に近い感じがしました。やはり、怒りなど感情が収まらない状況なのかもしれません。

 インターネットでの出会いは近年当たり前で、今回相談されている方のような状況も少なくないと思います。ただ、良かったのはなんらかの犯罪に巻き込まれなかったことでしょうか。ソーシャルメディアなどを通じての犯罪が急増していますので、そういったことはいつも頭に入れておかなければならないと思います。

 さて、今回のような色恋沙汰に関する話題がこじれて法律の問題になることもあろうとは思います。よくちまたでは「結婚詐欺」という言葉も耳にしますよね。しかし、結婚などをエサにする話はなかなか法律で咎めるのは難しい現状があります。

 以下、考えていきましょう。

裁判での立証が難しい詐欺

 今回の相談にあるような内容で、どのような請求ができるかを考えると、この男性はお金を盗んだり、横領していたりといったことはありませんので、直感的に考えられるとすれば詐欺ということになるのでしょうか。

 詐欺というのは、かなり裁判で立証が難しいのですが、今回のような事例の場合は一層難しくなります。詐欺というのは、お金を取ることを目的とした行為なので、まず「金を取るぞ」という意思が立証できるかカギになります。そしてその「金を取ってやるぞ」という意思に基づいて騙してお金を払わせるという一連のプロセスが数珠つなぎになっていることが必要になります。

 法律用語で言うと、詐欺行為、錯誤、処分行為という流れと言います。用語はどうでも良いのですが、金を取ってやるぞ、という意思を持ってから一連のプロセスが繋がってはじめて詐欺というものが主張できます。そうすると、一部でも、このプロセスがなかったりつながっていないと詐欺は成立しないのです。

詐欺があっても損害がなくては裁判にできない

 今回の相談されている事例では、男性はお金や財物を取ろうとしているわけではなさそうです。たしかに相談者に対して見栄を張っているのか、いい加減なのか、わかりませんが、事実とは違うことを伝えています。相談者はその虚偽を信じて渡米しています。そうすると、詐欺にひっかかったと思うかもしれませんが、この男性が「お金を取ってやるぞ」という意図をもって嘘をいったとは立証し難いわけです。

 また、詐欺があったとしても、損害がなくては裁判できません。今回相談されている方は、たしかに、離婚もし職も離れたという自分にとっては不利益を被ったのかもしれません。また、渡航にお金や労力もかかっていることでしょう。しかし、相手の男性にとって何か利得があったとそもそも言えないかもしれませんし、虚偽の話からダイレクトに損害が発生しているわけではありません。ですので、今回のような場合には、「詐欺」というのは法律的には主張するのは難しいかもしれません。

 もちろん人として、このような目に遭っている方を見るのは心苦しいですし、お怒りもごもっともだと思います。最善は、自分に合ったパートナーをはやく見つけて過去を忘れることではないでしょうかね。

 次回また、新しいトピックを考えていきたいと思います。今年も法律ノートをよろしくお願いいたします。東海岸は冷凍庫のようになっていますし、ベイエリアは雨が多いですが、新年を楽しみながらまた一週間がんばっていきましょうね。


▼DV-2020の当選後サポート、受付中!

https://jinken.com/win/

グリーンカード取得まで、とことんお手伝い。1年以上の長期にわたって、メールのやり取りは200,300,400以上が当たり前。

各種証明書の翻訳・面接その他のコンサルティング・実際のグリーンカード取得者の経験にもとづく専用QAページ・各国の警察証明取得・大使館等への問い合わせが、すべてセットになっている総合サービス

面接通知はどうやってくる?次に何をすべき?…日常と併行して手続きを進めるのは、本当に大変です。 気軽に相談できる専門家がいれば、心強いこと間違いなし!大きな不安を、ぐっと軽減します。 

*当選後手続きは、細やかなサポートを徹底するため、お断りする場合があります。 サポートをご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせを。(i@jinken.comもしくは各担当者アドレスまで)

▼DVグリーンカード抽選サポート、お申込み受付中

https://jinken.com/entry/

絶対アメリカに行きたい!住み続けたい!大きなチャレンジをして自分を変えたい! Momsを通じてご応募なさる方々の「本気」にこたえます。

応募期間は例年10月のおよそ1か月。

もしもDVが実施されなかった場合には、もちろん全額対応させていただきますのでご安心ください。政権の移民政策に対する不安も大きいところですが、Momsでは柔軟に対応してまいります。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。