カリフォルニア州弁護士コラム_「短パン」_1160

Golden Gate sanfran

法律ノート 第1160回 弁護士 鈴木淳司
May 16, 2019

 今回は、前回から続けて考えている「パワハラ」に関する質問にお答えするのを一回休ませていただき、最近わたしの「やっちゃった」体験を自分の教訓にもなるように文字にさせてください。

カリフォルニア州弁護士コラム―「短パン」_1160

 一般的に、弁護士の服装というとダークスーツに大きな革の鞄。日本でもアメリカでもドラマではお決まりの姿で、それなりに格好良いわけです。ときどき蝶ネクタイをはめている弁護士もいますが、私はフライドチキンを連想してしまいます。実際に事件は事実で動いているので、弁護士のカッコがどうであれ、結果に影響するものではありません。裁判官の立場で事件をみていても弁護士の姿で事件に影響はしません。

 ただ、やはり法廷などの場では、私もスーツを着ます。印象というのもある程度考慮しなければならないのでエチケットですね。以前法律ノートにも書きましたが、あるベイエリアの裁判官に「ネクタイを忘れた弁護士と話をしない」と言われたことがあります。その人はネクタイ以外のことでも変人扱いされていましたし、法律にネクタイ着用義務というのは書かれていません。友人の弁護士にネクタイを借り、乗り切った覚えがあります。このような経験もあり、くだらないことで、争ってもしょうがないので、やはり法廷ではスーツにネクタイをするようにしています。

スーツ姿だと浮いてしまう拘置所や刑務所

 法廷の外では、スーツなど「着てられない」という場合もあります。刑事事件にかかわると拘置所や刑務所に行くときがその例です。刑事事件では、判決が出る前の未決の人達、判決が出たあとの既決の人達に会うことがあります。接見、とか面会などと言います。

 日本では信じられないかもしれませんが、アメリカでは拘置所や刑務所がとんでもないところにある場合があります。私もアリゾナで接見をしたときに、火星に来たのではないか、といった赤い岩山に囲まれた都市から3時間弱離れたところに行った経験もあります。そういったところスーツで出向くと一人だけ浮いているような場合もあります。もちろん、初対面の人に会う場合、会う方も、スーツ姿の弁護士を期待するでしょうが、気の知れた人との面会は私服で行くことも少なくありません。

暑い日に砂漠のなかの拘置所を訪問

 最近砂漠のなかの、都市部から1時間半ほど離れた周りになにもない拘置所に訪問することになったときのお話です。もう、春とはいえない暑さで、街では、サンダル履きの人達が多く、タンクトップも違和感がない気候です。ご家族の方に運転をしてもらい、本当に何もない砂漠を車で走ります。もう、数度目の接見であります。拘置所の人達とも会話が弾むようになりました。私の服装に潜在的な問題があったのですが、すっかり忘れていました。車は拘置所に着きます。

 日本は、○○禁止が大好物の国で、高速道路でも「○○するな」、街なかでも「○○するのはやめましょう」とどこにいっても行為の禁止を促されますし、それが日本の常識であります。

 アメリカでも、拘置所や刑務所に行く場合、ローカルルールもあるのですが、服装について「禁止」条項があります。一般の訪問者についても、服装は注意され、肩出しがダメ、とか足の指が見えるサンダルはダメ、などと書かれています。アメリカでは実質的な理由があるのでしょうが、これが一般的です。20年前よりも厳しくなってきているので、この20年で色々なトラブルがあったのかもしれません。

 私は以前、ある弁護士に頼まれて暑い夏の日にカリフォルニアの田舎にある刑務所の受刑者に会いに行ったのですが、服装を考えずに、ビーチサンダルでの面会を断られました。そのときは、自分の車だったので、即座に車に戻って、ゴルフシューズを見つけて、事なきを得ました。

短パン禁止と知らずに拘置所の中へ

 今回、私が失敗したのは、短パンです。その拘置所は砂漠のど真ん中にあり、太陽がカンカン照りなのですが、短パンは禁止というのを、何度か鉄錠門をくぐったあとに知らされました。これは困りました。携帯電話も禁止なので、運転をしていただいている方に、拘置所の電話を借りて連絡し、戻ってきてもらいました。拘置所の人に聞いた、数マイル離れたスーパーに行き、作業ズボンを買いなんとか接見ができました。本当に周りに店がなかったらアウトでした。

 どんな暑い日でも、短パン、サンダル肩出しはダメなので、これから車に積んでおかなければならないなぁ、などと思いつつ反省しきりでした。

 次回は「パワハラ」の質問をもう一度考えていきたいと思います。

ベイエリアは暴風のようですが、私は砂漠で水分不足と戦っています。健康に留意しながらまた一週間がんばっていきましょうね。


▼DV-2020の当選後サポート、受付中!

https://jinken.com/win/

グリーンカード取得まで、とことんお手伝い。1年以上の長期にわたって、メールのやり取りは200,300,400以上が当たり前。

各種証明書の翻訳・面接その他のコンサルティング・実際のグリーンカード取得者の経験にもとづく専用QAページ・各国の警察証明取得・大使館等への問い合わせが、すべてセットになっている総合サービス

面接通知はどうやってくる?次に何をすべき?…日常と併行して手続きを進めるのは、本当に大変です。 気軽に相談できる専門家がいれば、心強いこと間違いなし!大きな不安を、ぐっと軽減します。 

*当選後手続きは、細やかなサポートを徹底するため、お断りする場合があります。 サポートをご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせを。(i@jinken.comもしくは各担当者アドレスまで)

▼DVグリーンカード抽選サポート、お申込み受付中

https://jinken.com/entry/

絶対アメリカに行きたい!住み続けたい!大きなチャレンジをして自分を変えたい! Momsを通じてご応募なさる方々の「本気」にこたえます。

応募期間は例年10月のおよそ1か月。

もしもDVが実施されなかった場合には、もちろん全額対応させていただきますのでご安心ください。政権の移民政策に対する不安も大きいところですが、Momsでは柔軟に対応してまいります。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。