馴染みの薄いU非移民ビザ

October 04, 2007




 
もう秋ですね。肌寒くなってきましたが、皆さんお元気でしょうか。私は今出張中で、ネバダ州にいますが、昼間は半袖でも大丈夫ですが、夜はぐっと冷え込んでいます。とはいっても日中は法廷にいるのでお日様にあたるチャンスはないのですが。
さて、今回は、こんなビザもある、ということでU非移民ビザをご紹介したいと思います。
Uビザは2000年10月に立法化されました。最近になって、移民局がUビザ発行のルールを制定しつつあります。Uビザは、犯罪の被害者である外国人に対して用意されるビザで、犯罪捜査の協力のために発給されます。
あまり楽しい目的で発給されるビザではありませんし、できれば使いたくないビザかもしれません。年間で1万件のUビザの新規発行枠が用意されています。日本国籍をお持ちの方は、ビザ無し入国が可能ですが、その他の国の方は理由がしっかりしていないと、アメリカにビザがないと入国できない場合もあります。
また、日本人でも90日を超えてアメリカに滞在しなければならない場合には、どうしてもビザが必要になりますので、犯罪の被害者であるという理由でビザが発給されることになります。
Uビザは最長で4年間の期間が与えられますが、延長も可能とされています。現時点で約5800件のUビザが発給されています(家族ビザは除く)。Uビザに似たビザでTビザという非移民ビザが用意されていますが、このTビザはアメリカ国内にいる外国人にのみ適用されるので、Uビザであれば、アメリカ国内外にいても適用されるので申請可能範囲が広がっているのです。
では、どのような場合にUビザは発給されるのでしょうか。
4つの要件があります。
まず、Uビザの発給を受けるためには、犯罪の被害者で精神的、または肉体的な被害を受けたことが第一の要件です。どのような犯罪の被害がUビザの対象になるかというと、定義がわざと曖昧に規定されていて、広範です。国際的な売春組織の解明や様々な殺人事件、傷害事件なども含まれます。ドメスティックバイオレンスや性的犯罪も含まれます。
次に、アメリカの捜査機関に協力するということが必要です。すなわち捜査や刑事事件の立件に関しての協力が必要です。アメリカの官権は連邦のFBIや移民局だけではなく、州や郡などの捜査機関なども含まれます。ですので、地元の警察に協力をするという形でも十分にUビザが取得できます。
3つ目の要件ですが、捜査や刑事事件の対象となっている事実について情報を持っている必要があります。
4つ目の要件は捜査や刑事事件の対象となっている事実はアメリカの法律を犯しているか、犯罪行為がアメリカ国内で行われた場合とされています。
Uビザは他のビザと違って、特殊な目的を持つため、手続も通常のビザとは異なります。まず、申請費用は無料ということになっています。もっとも生体識別用の提出書類作成に80ドルはかかってしまいます。フォームについても特殊でI-918というフォームを使います。フォームは移民局のサイトでダウンロードできます。
Uビザ申請者の家族もUビザを申請できます。他のビザとこの部分は同じです。21歳以上の申請者であれば、配偶者および子のUビザを申請できます。付帯ビザの申請には、I-918 Supplement Aという書類を使います。もし、申請者が21歳以下であれば、配偶者、子に加えて結婚していない兄弟も申請をすることが可能になります。また、他の非移民ビザと同じように、Uビザ保持者が永住権を申請することも可能です。
今回は概略ですがUビザというビザについて考えました。
私も刑事事件の法廷に嫌というほど立っていますが、外国人であるが故に、被害者が証言をしない、とか、強制送還されるのではないかという恐怖心を持つ場面に何度も出会っています。
こういった外国人の弱みにつけ込む犯罪も少なからず存在し、弱者保護のためには、このようなUビザのルールを移民局が積極的に公表していくことは良いことだと思っています。Uビザの発給手続が明確になって、「外国人だから被害者となってもあきらめる」というような状況は幾分か解消できるはずです。被害者保護のために、刑事弁護を引き受ける弁護士にも浸透させていきたいと私自身も強く考えています。
それではまた次回新しいトピックを考えていきましょう。


 
■ アメリカに合法滞在するにはビザ。その取得と更新から解放されるにはグリーンカード!
何と、アメリカは移民の国と言われているだけあって、毎年政府公式で、抽選で永住権が当たるプログラムを実施しています。
Momsでは、アメリカ抽選永住権の代行申請を通年受付中!
応募期間はあっという間…申請は年に一度ですから、チャンスを逃さずに!働く・学ぶ・子育てする…永住権はすべてができます。
http://momsusa.jp/dv-program

■ 弊社ご利用者様の声はこちらから
 
■ 最新の鈴木弁護士書き下ろしブログはこちらから。
メールのご登録だけで、毎月10日にお届けします。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。