アメリカ一時滞在ビザの更新

February 27, 2012




 
 なんだか、最近ガソリンの値段が異常に高騰していますね。まだまだ日本よりは安く、為替を換算したとしても、日本の半額程度だと思いますが、20年くらいまえは、日本の4分の1くらいの値段でした。
相対的にみると、アメリカのガソリンは高くなっているということなのでしょうね。ハイブリッドなどのエコカーが流行るのも当たり前なのでしょう。考えてみると、身近なものでこれほど値段が上がり下がりするものはなかなかないですね。牛乳やお酒の値段はあまり変わりませんよね。
 さて、今回は非移民ビザの更新について考えていきたいと思います。
 20年ほどまえから、私は自分の書く記事に『非移民ビザ』という言葉を使ってきたのですが、その当時はあまり非移民ビザという言葉は使われていませんでした。今考えると、「非移民ビザ」というのは日本語としては間違っていると反省しています。
 今では広く使われて、アメリカ大使館のサイトでも、「非移民ビザ」という呼び方をしていますが、実際は一時滞在ビザとしたほうが、法律用語的には正確だと思います。ですので、これから私は「一時滞在ビザ」という呼び方をしようと思っています。米国の大使館の方々も翻訳を変えられる方がよいかもしれません。
 今回お話するのは、一時滞在ビザの更新という話題です。

 昔からビザに馴染んでいらっしゃる方にとっては「当たり前」のことなのですが、一時滞在ビザの更新について一定の要件を満たした場合には、郵送の方法を使い、面接なく行える
というものです。
以前は、場合によって、アメリカから日本にあるアメリカ大使館に郵送して、ビザを取ることもできた時代もあります。私もそのように仕事をしていたことが懐かしいです。
 ところが、テロなどの流れで、ビザは面接が必要になり、本人の確認をしなければ一時滞在ビザを発給しないということになりました。
今回の変更により、一時滞在ビザの取得が緩和されたということになります。一時滞在ビザ申請者にとってはプラスになる話題となります。
 日本の米国大使館のウェブサイトにも一時滞在ビザの更新について記述がありますが、要件がわかりにくい記述になっていますので、以下簡単にまとめ直してみます。
 ビザが郵送で更新できるためには
(1)すでにビザを持っていて、名前などに変更がないこと、
(2)(1)のビザが2007年11月1日に発給されているか、その前に発給されていても10本の指紋をすでに採取されている場合、つまり本人確認が指紋で行えること、
(3)(1)のビザが有効期限内であるか、失効してから12ヶ月以内であること(ただし、B、C1、C1/D、F、J、IおよびMビザに着いては失効してから48ヶ月以内)、
(4)更新であるために、すでに発給されているビザの内容と同一の内容の申請であること(学生であれば同じ学校に戻ること、就労ビザであれば就労先が同じであることなど)、
(5)更新時までに、ビザスタンプのあるパスポートを紛失したり、盗難にあったりしていないこと、
(6)更新ビザ申請時に申請者が日本国内にいて、以前申請をした大使館・領事館に申請すること、
が必要になります。
 以上の条件を満たせば郵送で一時滞在ビザの更新が可能ということになっています。
 簡単にいえば、何も更新前と更新後と変らない状況であれば、郵送でも更新ができるということです。
 ただ、指紋の採取が以前のビザ取得のときにされていることが条件となっていると考えてください。
 また、特記するべきは、ビザが失効したあとでも、一定期間はビザの更新が可能ということです。学生ビザの場合などは、ビザの期間を超えてもアメリカ国内に合法的に滞在できますので、ビザの失効後も更新ができる点便利であるといえます。裏から言えば、アメリカ政府は、ビザの失効後も一定期間、申請者のビザの情報を保管しているということになります。
 ビザの更新とはいっても、面接がなくなるだけであり、基本的な申請書類や申請料がなくなるわけではありませんので、申請に際しては書類を揃えることや、申請料の振込など、新規ビザ申請と変らないことが多くありますので、申請が「楽になったか」というと面接がないだけで、あまり変らないと考えておいたほうが無難かもしれませんね。
 また次回新しいトピックを考えていきましょう。


■ アメリカに合法滞在するにはビザ。その取得と更新から解放されるにはグリーンカード!
何と、アメリカは移民の国と言われているだけあって、毎年政府公式で、抽選で永住権が当たるプログラムを実施しています。
Momsでは、DVの申請代行受付中!
応募期間はあっという間…申請は年に一度ですから、チャンスを逃さずに!
http://momsusa.jp/dv-program

 
■ 弊社ご利用者様の声はこちらから
 
■ 最新の鈴木弁護士書き下ろしブログはこちらから。
メールのご登録だけで、毎月10日にお届けします。

作成者: jinkencom

jinkencom について JINKEN.COMの運営者であり、カリフォルニア州弁護士として活躍中の鈴木淳司弁護士のブログです。「移民法ブログ」では米国の移民分野についてホットな話題を取り上げて月に一度更新、「アメリカ法律ノート」は広くアメリカの法律相談に答える形で、原則毎週更新しています。なお、本ブログの著作権は著者に帰属します。 *たびたび法制度が変わりますので、最新情報をご確認の上、手続きされてください。